なんだか体調悪いです。
季節の変わり目なんかにとっても弱い自分。
ダルいなぁと感じつつも授業が終わったあと友達とゲーセンへ。
風邪と言うのは体温計で熱が出ていることを実際に知ってからが風邪なのですでも今日は本の紹介はお休みさせていただきます。
ゲーセンへ行くと、なんだかピンク色の筐体を発見。
派手な色に組み合わさるウサギちゃん。
そう、あのニクいあんちくしょう、NOVAうさぎちゃんがいるではありませんか。
こういう新しいもの好きの自分は、内容も見ないで早速お金を投入してみました。
まぁ外見で当然判るべきなのですが、英語のお勉強のゲームでした。
付属のタッチペンでNOVAうさぎちゃんを突っつき舞わして、
ゲーム形式でお勉強しようというものらしいです。
ゲームの分野は6つあり、1クレジットで3つのゲームがプレイできます。
今日やってみたのは、『右脳』、『表現』、『ライティング』の3分野。
『右脳』は画面上のA~Zを押すなどという、お勉強からは程遠い内容でした。
『表現』は文法上の表現などを、パラシュートで落ちてくるNOVAうさぎを、
突っつき舞わして正しい場所に着陸させるゲーム。
『ライティング』は高速で動く単語を実際に書きうつす、動体視力がモノをいうゲーム。
・・・・・・英語の能力いらないじゃん。
出てくる問題は中学レベルから、高校の範囲がちょこっとで、難しくはないです。
英語というよりは運動神経を鍛えるゲームのようです。
このゲームをいろいろ楽しみたい方は、別売りのカード¥300が必要で、
これを使うと、プレイした日時や、記録が残り、勉強の一助を果たすようです。
簡単なように書きましたが、このカードを使えば、ゲームの内容も段々レベルアップして、
実際にお勉強になる・・・・・・のかもしれません。
一人でやると暗いゲームですが、集団でやると意外と盛り上がります。
キャッキャ言ってるカップルもいました。
殴ってやろうかと思いました一度ネタに、やってみてはいかがですか?
ランキング参加中☆
読んでみたくなったらクリック♪
スポンサーサイト