今日は駅で押し倒さんばかりに抱き合っている人達を見ました。
読んでいた本を投げつけたくなりました。 暗くなるので、違う話題を。 日ハム、一位おめでとうございます。 特別日ハムが好きなわけではありませんが、 新庄には最後の花道をドラマティックに飾ってほしいものです。 ちなみに自分、横浜ファンです。 というわけで、今年度、「はちみつの蜜壺」は日ハムを応援します。 皆様贔屓の球団はあるのでしょうか? ぜひ、コメントしていただきたい。 それでは今日の一冊、いってみましょう。
続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪ ![]() ![]() それでは続きを読むからどうぞ★
安野モヨコの『働きマン』です。
青年誌のモーニングにて、現在不定期連載中。 今、青年誌で一番勢いのある漫画が多いであろうモーニングに相応しい、 パワーに溢れた漫画です。 主人公は女性記者、松方。 恋愛したい、遊びたい、でも仕事もしたい。 女であることに甘えることなく、男性以上にバリバリ働く松方。 彼女を中心とした、いろいろな形の、働く人のかっこよさを描く漫画です。 バリバリがむしゃらに働く人。 女であることを最大限利用している人。 汚れ仕事でもキチンとこなす人。 仕事もプライベートも賢くやっている人。 様々なスタイルの働く人を描きますが、 花形、裏方問わずのそれぞれのスタイル、強み、葛藤、 これらを描くのに出版社という舞台が見事にハマっています。 出版の世界だけの話、というわけでなく、一般性を欠くことはありません。 働いたら負けだと思っている、なんてテレビで平然と言い放つ人がいる現代。 戦後60年で作り上げられたこの日本。 激動の時代を、がむしゃらに働いた人達のおかげで今の裕福な日本があるのに、 それを当然として次代へのバトンを放棄しがちな昨今。 働くこと、真面目に、一所懸命になることが格好悪いと考えている若者があまりにも多い。 そんな若い人達に読ませたい本。 無論、働いてる人には明日も働こうという気になる本です。 漫画というメディアの良さを上手く使えていると思います。 就職口を作るのもいいけれど、意識の改善が必要な今、 このような本をニート対策にしてほしいです。 ただ、あまりにひねくれた、思春期のツッパった子供のような人、 あと、強すぎる人には向いていないかもしれません。 疲れたときのビタミン剤としていかがでしょうか。 ランキング参加中☆ 読んでみたくなったらクリック♪ ![]() ![]() スポンサーサイト
|
こんばんゎ☆
安野モヨコさんの「働きマン」だいぶ前から気になってたんです!!(←関係なぃ?) なんかあさりさんの紹介文を読んでたら尚更気になっちゃいました(><*) えっと・・・前から聞きたかったんですけど(’-’*) ブログで紹介してる本ゎ全部読んだんですか?? >*ichigo*さん
これはいい本ですよ☆ 男女問わず楽しめると思いますよ。 本はもちろん全部読んだのを紹介しています♪ 手元に出してきて細かい部分を思い出しながら書いてます。 >皆様贔屓の球団はあるのでしょうか?
かつてはジャイアンツでした。 今はプロ野球自体に関心がありません。 『働きマン』はついこの間1巻を読みました。 いい作品だというのはわかりますが、 私には適していなかったようで....。 スンません。 「働きマン」はアニメがそろそろスタートですね。
一話くらいは見てみようかなと思ってます。 >じっちゃんさん
巨人ですか・・・物心ついたころから大嫌いですw プロ野球も格闘技なんかと比べればよっぽど面白いと思いますがww 『絶望に効くクスリ』の記事に否定的なコメントをいただいていたので、 この作品も合わないだろうとは思っていました。 熱血アレルギーな人がいることは否定しません。 自分も前はそうでしたから。 好き嫌いは人それぞれですから、このブログはあくまで、 知らない人に、紹介する。 ということが本意です、個人の趣味は全開ですがw じっちゃんさんはこういった本は必要ないほど強い人なのでしょう。 そういう人もいて然り、です。 当然あやまる必要もありません。 多様な意見は歓迎です★ >綾瀬さん
そうなんですか、知らんかった・・・・。 最近テレビは朝と飯時しか見ないものでw 世間に取り残されないようにアンテナ立てるようにしないと・・・。 |
|
| ホーム |
|