今日は久しぶりにテニスをしてきました。
あまりの体の動かなさに少し嫌気がさし、少しは鍛えようと考えさせられました。 しかし、早くも筋肉痛の足音が聞こえてきました・・・・・・。 それでは今日の一冊。
続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪ ![]() ![]() それでは続きを読むからどうぞ★
東野圭吾の『探偵ガリレオ』です。
この作品は天才物理学者の湯川学ことガリレオ先生のシリーズ第一作です。 彼は去年話題になった、『容疑者Xの献身』の主役でもあります。 とは言ってもこれは短編集ですが。 帝都大学理工学部物理学科助教授、湯川学が変死事件に挑みます。 事件に挑むきっかけは友人の来訪。 警視庁捜査一課の理系オンチ、草薙俊平が事件を持ってくる。 彼ら二人の友情は見ていてクスッと笑ってしまうもので一つの見所です。 変死の謎に挑むわけですが、全編を通して How Done It ? の構成になっています。 しかし極めて特殊なトリックで、終わってみれば当然の科学的なトリックを用いています。 そのために物理学の先生が探偵役なのだろうけど。 つまりは、トリックの解決に過度の期待を抱いてはいけない、ということです。 本格ものが好きな方はこの作品は敬遠して、『容疑者Xの献身』を読んでください。 これは長編だけあって、万人が読める構成になっています。 この作品は、台風はなんで起こるのだろう?などという、 気楽な読み方をすれば退屈しない本です。 理系と理系オンチの掛け合いが見所で、緩めの小説が読みたい方にお薦めです。 ランキング参加中☆ 読んでみたくなったらクリック♪ ![]() ![]() スポンサーサイト
|
はじめまして。
こんにちは。 TBをありがとうございました。
私も TBさせてくださいね。 探偵ガリレオは、普通では思いつかない方法を使ってあるので、理系音痴の私には 種明かしされるまで さっぱり見当がつきませんでした。(笑) でも 珍しい話を聞いたかのような楽しみ方ができて、さらっと読めますね。 >茶味さん
コメント&TBありがとうございます☆ 自分はバリバリ理系ですが化学方面は弱いので見当はつくものの、 具体的なものはさっぱり判りませんでしたww またのご訪問をお待ちしております♪ 探偵者を読みたいと 思っていたのでいいかも★ 運動ですかぁ~★ 今はやりのテニスの王子様ですね!(違 私もぐうたら生活しとらんと 体うごかさんとです。。。あらやだ >愛美さん
典型的な探偵モノとはちょっと違うので、ちょっと立ち読みしてみるといいですよ★ テニスの王子様は実はギャグ漫画ですww 高校のときは毎週部活の奴らと大笑いしてましたw なんといってもテニスじゃなくテニヌにしろと怒られているくらいですからねww |
|
探偵ガリレオ東野 圭吾物理学博士である湯川助教授のシリーズものの初巻にあたるものなのかな・・・?5つの短編が収められています。そのどれもが、文系の私にはトリビアの連続で、驚きでいっぱいでした。普通では考えられない出来事が、科学的に証明されていくと、なんだ ■■■ 私の時間 ■■■【2006/08/23 08:37】
|
| ホーム |
|