fc2ブログ
数字に掛ける優しい魔法
また新潟の方で大きな地震があったようですね。
選挙のダシにされることのないよう願いたいものです。

梅雨もいい加減飽きましたね。
そろそろ夏本番といった暑さが恋しいです。
梅雨入りごろの天気が懐かしいですね。

それでは、本日の一冊。



続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
本ブログランキング  FC2ブログランキング  人気ブログランキング

それでは続きを読むからどうぞ★
小川洋子の『博士の愛した数式』です。
映画化もされましたし、ご存知の方も多いと思います。
第一回本屋大賞受賞作です。

「ぼくの記憶は80分しかもたない」
博士の多くのメモが張られた背広の袖には、
まずはそのことを認識するようにメモが留めてあった。

過去の交通事故の後遺症によって、
新しく覚えた記憶はちょうど80分で忘れてしまうという障害を抱えた博士。
毎日が初対面となる家政婦とその息子の交流を描く。

個人的には、これぞ文学、といったジャンルだと思っています。
それは、無理に誰も死ぬことはなく、無理な情愛もなく、
人間が持てる善の部分を優しく描いているからです。

かつて大学において、数論のフィールドにいた博士は、
数の神秘を用いて、人とのコミュニケーションを図ろうとします。
数アレルギーは後天的なものだとよく判る一冊といえます。

日本において、数学とはできない者から嫌いになっていく学問です。
幸運にも、大学まで数学を嫌いにならなかった人、
あるいは、その前に素晴らしい師に巡りあえた人は、
数式に横たわる、「エレガントさ」を感じる感性の素養が根付いているはずです。

不幸にもこうした感覚が判らないまま、
数学を離れることになった人にお勧めしたい一冊です。
また、こうした感性を持った人は、博士の言葉をより楽しめるでしょう。

柔らかく暖かな、けれどもなんでもないような日常。
本当に愛すべきものを見失っている方、
この本を読んで、自分の周囲を感じてみてはいかがでしょうか。


ランキング参加中☆
読んでみたくなったらクリックで投票してください♪

本ブログランキング  FC2ブログランキング  人気ブログランキング


スポンサーサイト



【2007/07/18 00:23】 | Novel | トラックバック(1) | コメント(2) | page top↑
<<God does not play dice | ホーム | 響くは乾いた音 破るは人の熱気>>
コメント
こんにちは~。
こちらも数日前にこの本のレビューを書いたので、TBさせていただきました。

よかったですねぇ・・・この作品。
【2007/08/02 00:58】 URL | ぶんこや #-[ 編集] | page top↑
>ぶんこやさん
コメント&TBありがとうございました★

TBは本ブログにはいい機能ですよね。
…ちょっと面倒だけどw
【2007/08/03 10:47】 URL | あさり #mQop/nM.[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://asari213.blog73.fc2.com/tb.php/174-8e39c6d4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
『博士の愛した数式』 小川洋子 【by ぶんこや】
博士の愛した数式 暗算はできないし、数字で物事を説明されると混乱に陥るほど数字は苦手だ。お金の計算すらろくにできない。にもかかわらず、数学的な要素を持つ小説にはものすごく惹かれてしまう。コンプレックスというものなんだろうな。 さてさて。このところ★.... ぶんこや【2007/08/02 00:55】
| ホーム |