テスト2,3戦目終了しました。
残り半分、一月の終わりと共にテストの終焉です。 少しテストの雑談をしましょう。 三戦目のテストは、教科書持込可のテストであったのですが、 二十問近くから十問を選択し答えるという形式でした。 この先生は性格が少しアレな人です。 自称記憶力が凄いらしく、 「私の記憶力を舐めないでください」 位のことは平気で言います。 某衛星は私が作った、だとか、 あの発明は暗殺される危険があるから防衛大学の教授名義で発表した、とか、 北からミサイルが飛べば、今日はミサイルの授業をするといって、 この知識は未開の国に持ち出してはいけませんと言いながら、 ネットで検索すれば出てきそうなことを言う人です。 そんな先生の授業、一限のせいもあってか、常に人は20人程度。 今日のテストは優にその4倍はいました。 ただ、どこかイジワルな先生なので、テストは難しいだろう、 と思っていたら、予想以上の簡単さ。 あっという間に十問解き終わって、用紙の一番最後を見てみると、 番外 あなたが授業中座っていた席を概ね書きなさい 一体これは、どう影響してくるのでしょうか・・・。 「私の記憶力」に無い人間はどうなるのでしょう。 恐ろしい最終問題でした。 さて、それでは今日の一冊をご紹介。
続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪ 本ブログランキング FC2ブログランキング 人気ブログランキング それでは続きを読むからどうぞ★
青山剛昌の『YAIBA』です。
ご存知、”名探偵コナン”の作者の作品です。 まずは、あらすじをご紹介。 ジャングルで父親と二人で侍として育った、鉄刃。 ある時、父親の友人である峰家に預けられた刃は、 通い始めた学校で、宿命のライバルとなる鬼丸猛と出会う。 やがて鬼丸は、鬼丸家の家宝である風神の剣で特訓を重ねるうちに、 剣に棲む風神に取り込まれ、鬼となってしまう。 鬼となった鬼丸に敗れた刃は、風神の剣に対抗すべく、雷神の剣を求め旅立つ。 定番の冒険活劇、バトルものでありますが、 この作品には他の多くのバトル漫画には無い特徴があります。 それは、”潔い”ということです。 バトル漫画にありがちな、強さのインフレーション。 ドラゴンボールなどを代表として、人気作であればあるほど、 これは歯止めが利かなくなるものです。 そうした強さのインフレを嫌い、作品をきちんと完結させている、 ということは珍しいものです。 もちろん終わらせるには相応の戦いを描いた後でなければなりません。 この作品の凄いところは、十分に強くなった刃が、 漠然と持っていた「侍」という概念を描ききったことです。 強いとはどういうことなのか、侍とは何なのか? ポリシーを持って描き終えたところが素晴らしいのです。 ラストシーンも非常に爽やかなもので、 少年誌の作品としては理想的な形であると思います。 「侍」とは何なのか、一度読んでみてはいかがでしょうか。 ランキング参加中☆読んでみたくなったらクリックで投票してください♪ 本ブログランキング FC2ブログランキング 人気ブログランキング スポンサーサイト
|
あと少しですね!!
テスト頑張ってください☆ っていうかその先生…怖すぎでしょ(´Д`lll) ひとりひとりの席を覚えているのでしょうか…?? どんな評価をつけるのか、気になるところです。 うちは今回は持ち込み可のテストが1つしかありません(o´_`o) だからかなりヤバイ感じなんですけど、 やる気がいまいち。。 うん、とりあえず風邪のせいにしとこう☆笑 >まりさん
ようやく明日でラストとなりました★ 後でおびえてる人が多々いましたw 忘れられてないことを祈るのみですねww 大学院に推薦で行こうとするような人でなければ、 テストなんて単位取れればいいんですよ♪ 身についたかどうかは自分が知ってますからね。 今度はまりさんの番、頑張ってください★ |
|
| ホーム |
|