fc2ブログ
でも、いやな奴にはいやな奴なりの哲学があるんだ
ちょっと面白いニュースがありました。
欧米の人間のサンタさんは、やはり色がついてるのは嫌いなのでしょうか。

まだまだ課題に揉まれております。
当面の課題は円周率を何万桁と計算したりしていますが、
どうも人間らしさが失われていくような気がします。
だから私は本を読む、なんてね。

それでは今日の一冊はコチラです。

TUGUMI(つぐみ) TUGUMI(つぐみ)
吉本 ばなな (1992/03)
中央公論社

この商品の詳細を見る

続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
本ブログランキング  FC2ブログランキング  人気ブログランキング

それでは続きを読むからどうぞ★
吉本ばななの『TUGUMI』です。
手元にあるのはブックオフで買ったものですが、
いい感じに古くなっていて、装丁を引き立たせています。
装丁も本の一部、流行に流されず時間の試練に耐えられるものはいいものです。
それでは大まかな話の紹介をしましょう。

確かにつぐみは、いやな女の子だった。

この一文から始まるこの物語は、聖母と同じ名を持つ、
まりあの目を通して、タイトルにもなっている、
つぐみとの生活を描いていきます。

病弱だが、生意気にいわゆるキツめの女の子に育ってきたつぐみ。
東京で大学に通っていたまりあは、つぐみの親が、
経営する旅館を畳むということで、懐かしい場所へと帰省していく。
故郷での最後の夏、二人は何を感じ、どう過ごすのか。

殺人事件が起こるようなコテコテのミステリではなく、
全編を通して海を感じる故郷での生活を描いています。

まりあという視点を通して、つぐみの複雑な人格が、
段々と微笑ましく感じられるようになるような、
人の寛容さを拡げてくれるような一冊です。

アップテンポの小説が読みたい方にはお薦めできません。
スリルやドキドキというのとは少し違います。
あとは、薀蓄を求めている人にもお薦めできません。

故郷の描写がとても素朴で、終始穏やかさを忘れさせません。
「ぼくのなつやすみ」というゲームをご存知でしょうか。
このゲームのように、自然の声が大事にされていて、
浜辺で海の音を聞きに行きたくなります。

海のそばで育った人に是非読んでいただきたい一冊です。
海が嫌いでなければ、気に入っていただけると思います。
波の音に思い出を運んできてもらいませんか。

ランキング参加中☆
読んでみたくなったらクリックで投票してください♪

本ブログランキング  FC2ブログランキング  人気ブログランキング
スポンサーサイト



【2006/12/19 23:26】 | Novel | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑
<<下りるために登るんさ | ホーム | ・・・別にサボりたいって訳じゃないんだからね!!>>
コメント
円周率を何万桁…頑張ってください!!
一応高校の時は理系だったけど、数学のセンスは全くありません。。笑

吉本ばななさんは、高校の時よく好きで読んでました♪
でも…なぜかTSUGUMIは読んでなーい。。
今度読んでみたいなぁって思いました☆
【2006/12/20 09:32】 URL | まり #-[ 編集] | page top↑
"吉本ばなな"のこの本だけはありません。

手元にCDがあるのです。

小泉今日子が朗読する1枚のCDが・・・

いつも気持ちよくなって、途中で寝てしまいました

なんとなく、このコラムを読んでいて思い出してきました

いつもこんなコメントで申し訳ありません!

でも、いいきっかけになっているんですよ。
【2006/12/21 04:43】 URL | ぷりゅす #-[ 編集] | page top↑
吉本ばななとの出会いは
高校時代に読んだ「キッチン」でした。
無造作に図書室の本棚に差し込んであった、
薄くて読みやすい、酷く言えば「暇つぶしに丁度いい」
感じだったのを覚えています。
今でも偶に無性に読みたくなる。
吉本ばなな氏の作品ってそんな雰囲気がありますw
【2006/12/21 19:34】 URL | 綾瀬 #-[ 編集] | page top↑
>まりさん
計算するのはコンピュータですけどねw

比較的女性向けの作家さんですよね。
だからといってウチの妹は読んだりしませんがww

是非読んでみてくださいね♪
【2006/12/22 23:35】 URL | あさり #mQop/nM.[ 編集] | page top↑
>ぷりゅすさん
朗読向きの作家ですよね、確かに。
自分も一度聞いてみたいものです。

実体験を交えたコメントは他に読む人の参考にもなると思うので歓迎ですよ♪
【2006/12/22 23:39】 URL | あさり #mQop/nM.[ 編集] | page top↑
>綾瀬さん
そうですね、手に取りやすいってのは最大の魅力ですよね。
厚くて長い本ばっかり蔓延るから活字離れが進むのかもしれませんねw

短い中で上手いこと書ける作家って貴重ですよね。
すっと思い出せる雰囲気がありますよね★
【2006/12/22 23:41】 URL | あさり #mQop/nM.[ 編集] | page top↑
海なし県で育った愛美どす♪~(゚ε゚( )ピーピープー

サンタが差別発言(*・д・)(・д・`*)ネー
なんだか「バットサンタ」って映画を思い出します。

そして今日はクリスマスイブです★
明日の予定を一緒に決めません??笑
【2006/12/24 10:12】 URL | 愛美 #cRSUyBrY[ 編集] | page top↑
>愛美さん
海が無いところで育ったなんて・・・・。
僕が美しい母なる海を見せてあげるよ(コラ

明日はもちろん一緒に遊んでくれるんですよねww
【2006/12/24 13:50】 URL | あさり #mQop/nM.[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://asari213.blog73.fc2.com/tb.php/121-e9808aab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |