fc2ブログ
偶然とかって、理論的な計算値よりも、意外に高い確率のような気がするんです
今日は朝から酷い目に遭いました。
電車が人身事故でストップ、完全には止まることが滅多に無い電車なのですが、
現場検証のため、今日は一時完全に止まってしまいました。

そこで、行われる振替輸送。
朝から電車の旅を満喫してきました。
目的地の半分にも到達していなかったため、
いつもの電車→地下鉄→JR→いつもの電車→地下鉄→地下鉄
という、たらい回しに遭いました。

飛び込むならお昼時にしてくれ、というジョークはブラックなので止めておきましょう。
そんな朝方には完全に壊れていたダイヤも、帰りには完全に修復。
さすが『鉄』と呼ばれるだけの路線であります。

それでは今日の一冊をご紹介。

今はもうない―SWITCH BACK 今はもうない―SWITCH BACK
森 博嗣 (2001/03)
講談社

この商品の詳細を見る

続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
本ブログランキング  FC2ブログランキング

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
スポンサーサイト



【2006/10/30 23:03】 | 森博嗣 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
アンケート+バトン
今日は朝一からの授業。
森博嗣の作品に出てきそうなあぶない教授の授業です。
東北に生まれ、大学は関西、前勤務地は九州、現在は都内で教授。
自称、日本のどの方言にも対応できる男。

そんな先生の雑談でのお話。
駅で電車を待っていると、電車のアナウンスが流れてくる。
ここにも多少の文化の違いがあって、
『次の電車』というところと、『今度の電車』というところがあるそうです。

一日に東京と大阪、両方で聞いてみると面白いとのことですが、
いかんせんそうそう旅立つ機会などありません。
そこで、今日聞いてみたいのは、関西の方。
イメージ的には愛知以西でしょうか。

電車は、『次』でしょうか、『今度』でしょうか。
何かお気づきでしたら、コメントいただけるとありがたいです。

今日の後半はバトンです。
続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
本ブログランキング  FC2ブログランキング

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/10/28 00:31】 | Others | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
それはそれ!これはこれ!
日ハム、優勝おめでとうございます★
新庄も最後にホームで日本一になれるという最高の引退。
やっぱり魅せる力がある者にはそれなりのものが付いてくるのでしょうか。

次は日本の代表としてアジア一をキッチリ取ってきてほしいと思います。
あれ、新庄はもう出ないのかな?
それでは今日の紹介を。

逆境ナイン 6 特別版 (6) 逆境ナイン 6 特別版 (6)
島本 和彦 (2005/06/17)
小学館

この商品の詳細を見る

続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
本ブログランキング  FC2ブログランキング

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/10/26 23:20】 | Comic | トラックバック(1) | コメント(4) | page top↑
煮玉子にはまだ早すぎる
日本シリーズ、今日も日ハムが勝ったみたいですね。
小笠原もついに打てたようで、松中のような汚名を着せられることはなさそうです。
印象的だったのは、試合の後半、稲葉の打席。
打撃結果は試合を決定付けるホームランで最高なのですが、
それ以上に観客の応援が印象に残り増した。

この選手の応援は、まるでジャンプをするように上下に揺れるといったものですが、
あの巨大なドームという建築が大きく揺れ、カメラが揺れる様が印象的でした。
建物の大きさに対しあまりに小さい一人の人間。
その一人の人間が何万と集まるとあれだけの建築をも大きく揺らす。
いろいろなものに通ずる事実だと思います。

それでは今日の一冊をご紹介。

ハードボイルド・エッグ ハードボイルド・エッグ
荻原 浩 (1999/10)
双葉社

この商品の詳細を見る

続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
本ブログランキング  FC2ブログランキング

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/10/24 23:02】 | 荻原浩 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
惚れた女のために命をかけられるようになれば、一人前さ
日本シリーズも第二戦、連日熱い戦いが繰り広げられたようです。
前も表明しましたが、今年は日ハムを応援しています。
両チームを通して、新庄は圧倒的に野球を楽しんでいるように見えます。
こういう選手は本当に気持ちが良いものです。

中日はいかにもプロ、といったチームでこれはこれで嫌いじゃありません。
特にあの二遊間はゲームの中の動きのようです。
守備も見ていて面白いチーム、というのはいいものです。

今日もチラチラと野球を観ていたのですが、日ハムの小笠原、
シリーズで未だに打てていないようです。
いかにもボールを叩ききってやるというような風貌は、カッコイイです。
というわけで、影響されてデスクトップを渋めに変えてみました。

jigen

こいつ、本当にいい男です。
左上のはラウンチャなので、実際は消えてます。
マウスを回すと出てくるようになってます。
それでは、ハードボイルドな男を感じつつ、本日の紹介。

続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
本ブログランキング  FC2ブログランキング

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/10/22 23:26】 | Novel | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
この誓いを守りつづける限り、すべての人から尊敬されるであろう
昨日は見事にばたんきゅ~していました。
朝、起きてみると既に熱が38.0℃。
これはダメだと、学校を休む決意をして眠りに堕ちる。
お昼頃、起きてみると、熱が39.2℃に上がっている。

久しぶりに一日中うなされました。
おまけに胃の調子も悪くて、何か食べるとすぐに痛みとなって帰ってくる。
健康のありがたみが身に沁みます。
それでは今日の一冊をご紹介。

ブラックジャックによろしく (7) ブラックジャックによろしく
佐藤 秀峰 (2003/11/20)
講談社

この商品の詳細を見る

続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
本ブログランキング  FC2ブログランキング

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/10/21 21:29】 | Comic | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
えんぐれっしゅ
なんだか体調悪いです。
季節の変わり目なんかにとっても弱い自分。
ダルいなぁと感じつつも授業が終わったあと友達とゲーセンへ。
風邪と言うのは体温計で熱が出ていることを実際に知ってからが風邪なのです
でも今日は本の紹介はお休みさせていただきます。

ゲーセンへ行くと、なんだかピンク色の筐体を発見。
派手な色に組み合わさるウサギちゃん。
そう、あのニクいあんちくしょう、NOVAうさぎちゃんがいるではありませんか。
こういう新しいもの好きの自分は、内容も見ないで早速お金を投入してみました。

まぁ外見で当然判るべきなのですが、英語のお勉強のゲームでした。
付属のタッチペンでNOVAうさぎちゃんを突っつき舞わして、
ゲーム形式でお勉強しようというものらしいです。

ゲームの分野は6つあり、1クレジットで3つのゲームがプレイできます。
今日やってみたのは、『右脳』、『表現』、『ライティング』の3分野。

『右脳』は画面上のA~Zを押すなどという、お勉強からは程遠い内容でした。
『表現』は文法上の表現などを、パラシュートで落ちてくるNOVAうさぎを、
突っつき舞わして正しい場所に着陸させるゲーム。
『ライティング』は高速で動く単語を実際に書きうつす、動体視力がモノをいうゲーム。

・・・・・・英語の能力いらないじゃん。
出てくる問題は中学レベルから、高校の範囲がちょこっとで、難しくはないです。
英語というよりは運動神経を鍛えるゲームのようです。

このゲームをいろいろ楽しみたい方は、別売りのカード¥300が必要で、
これを使うと、プレイした日時や、記録が残り、勉強の一助を果たすようです。
簡単なように書きましたが、このカードを使えば、ゲームの内容も段々レベルアップして、
実際にお勉強になる・・・・・・のかもしれません。

一人でやると暗いゲームですが、集団でやると意外と盛り上がります。
キャッキャ言ってるカップルもいました。
殴ってやろうかと思いました
一度ネタに、やってみてはいかがですか?

ランキング参加中☆
読んでみたくなったらクリック♪
ranking にほんブログ村 本ブログへ
【2006/10/18 22:54】 | Others | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
生きていく希望とは、他の誰かへの働きかけと、その誰かからの反応だから
学校へ行くと、学園祭のポスターが貼り出されていました。
今年来る有名人は、ほし○あきや次長○長なんかが来るみたいです。
ちょこっと調べれば学校名出てきちゃいますね。
まあ知られて困るものでもないですし、気にしないことにします。

さて、今年は、ほし○あきだそうですが、一年生のときは若槻千夏、去年はインリンと、
比較的露出の高い芸能人を毎年呼ぶ我らがキャンパス。
実行委員の趣味なのでしょう
女性に飢えた理系のみのキャンパスらしい選択です。

では、今日の一冊をご紹介。

音楽の海岸 音楽の海岸
村上 龍 (1997/04)
講談社

この商品の詳細を見る

続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
本ブログランキング  FC2ブログランキング

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/10/16 23:32】 | 村上龍 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
光と影

祝! 3000HIT!!


みなさまのおかげで、カウンタが3000を回りました。
これからもご愛顧をよろしくお願いします。
何か企画でもあれば好いのですが、何ゆえ発想が貧弱なもので・・・・。
コレをやりたまえ!!というモノがありましたら、是非コメントを。

今日は友人の誕生日。
何でも揃って不思議なジャングルな某ド○キで、プレゼントを購入。
目出し帽、¥1000。
いわゆる、銀行強盗などがしているアレですね。
センス溢れるデザイン、三色からなる三つ編みの毛付き。

プレゼントを渡し、昨日も行ったのに、今日もカラオケへ。
受付を目出し帽被らせてさせようと思ったら、さすがに断固拒否されました。
とっても残念。

今日は本の紹介はお休みさせていただきます。
でも、続きはあります。
暗めの話なので、興味のある方だけどうぞ。
【続きを読む】
【2006/10/14 02:30】 | Others | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
さいえんす?
最近、週に一度はカラオケに行かないとストレスで潰れそうになります。
学校の課題の量&質が厳しくなってきているもので・・・・。
自分で学費を出しているわけではないので、それなりに結果を出さなくてはならない。
それが我が家の家風。正直しんどい。

先日、「うたばん」でカラオケの精密採点を使った企画をやっていたので、
今日も採点有りで歌ってきました。
本日の最高点は、「瞳をとじて/平井堅」で88点。
中居クンよりは歌えてるな
う~ん、やっぱり90台はなかなか出ないものですね。

ストレスも多少晴れたところで、本日の紹介にいきましょう。

さいえんす? さいえんす?
東野 圭吾 (2005/12)
角川書店
この商品の詳細を見る

続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
本ブログランキング  FC2ブログランキング

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/10/13 00:24】 | Essay | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑
ただの人間には興味がありません
フジヤマ、ハラキリ、アキハバーラ
かなり久しぶりに、秋葉原へ行ってきました。
最後に行ったのは、大学に入学してすぐ、東京見物に行ったはずです。
トンネルを抜けるとそこは・・・・・なんていう心境でした。

特に広告群、圧倒的な他の地域と一線を画するいわゆる”萌え?”。
日本が誇る電気街は数年で外見は変貌してしまったようです。
関西のほうはどうなってるんでしょうか、気になります。
関西の電気街と言えば日本橋、”ニッポン”と読ませるのがポイントだと、
何かで読んだ記憶がありますが間違ってたら申し訳ございませぬ。

授業終わった後に、友人にくっついてゲーセンに行ってきたわけです。
メイドさんってのを一目見たかった
やっぱりいました、多くの日本人が抱いているであろうオタクイメージの具体。
割ときつめの半そでTシャツ、丈が短い長ズボンに、腰に巻いたシャツ。
運動しやすそうな靴に、極めつけはやたら高機能な鞄を装備。

え、そんなイメージ持ってるのはお前だけだって?
そうかもしれません、そうでもないかもしれません。
しかし、何事も偏見を持つのはいけません。
そこで本日の一冊は、

涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒの憂鬱
谷川 流 (2003/06)
角川書店

この商品の詳細を見る

続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
本ブログランキング  FC2ブログランキング

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/10/11 23:56】 | Novel | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
努力なんかしなくても子供を愛せるんです
北朝鮮、ついにやってしまいましたね。
安部総理が賢明な判断を下してくれると良いのですが・・・・・。
あまり期待は出来ないかもしれません。

暗くなるので、今日の一冊に入りましょう。

レイクサイド レイクサイド
東野 圭吾 (2006/02)
文藝春秋

この商品の詳細を見る

続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
本ブログランキング  FC2ブログランキング

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/10/09 23:28】 | 東野圭吾 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
命の水
昨日今日と非常に月が綺麗です。
みなさまご覧になっていますか?
月見酒、というわけではありませんが、今日は一杯飲みながらの更新です。

あまりつらつらと書いていると酷い綻びが出てきそうなので、
早速本の紹介をしましょう。

バーテンダー 1 (1) バーテンダー
城 アラキ、長友 健篩 他 (2004/12/03)
集英社

この商品の詳細を見る

続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
本ブログランキング  FC2ブログランキング

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/10/08 20:59】 | Comic | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
空だから
爆笑問題の太田を総理として、架空の法律について、
国会を開く番組を見ていました。

特に、憲法9条について語り合う人達はとても印象的で、
改正されようとされまいと、こういう番組がもっとあればと思わずにはいられません。

大して勉強しているわけではないので、偉そうなことも言えませんが、
理想と現実に対する個人の思想がよく出る問題で、興味深いです。

九条は理想的で、人類の社会が完成するとしたら、このような形に落ち着くと思います。
しかし、現時点で人類の社会はここまで成熟していないことも確かだと思います。

何故争うのかといえば、争うことによって得をする何らかの勢力があるわけで、
仮に争うことにメリットがなくなる世界がくれば、争いはなくなるかもしれません。
個人規模では損得でなく譲れぬものの争いがあっても、
国家単位での物理的なメリット無しの争いというのは自分には想像がつきません。

番組内で特に印象的だったのは、
ある種ギャンブルのようなものだが、九条を保存することは、
後々の世界において、日本国民の誇りとなるであろうという趣旨の太田総理の発言に、
政治家が発言した、そうだとしても、我々はギャンブルをやるわけにはいかない、
という趣旨の掛け合いです。

ここに、上で述べたような理想と現実の問題が集約されているように感じます。
ここまで殺し合いを是としない世界を作れた人類に対する希望と、
だからこそ今は完全でないということを知る人達。

未来永劫、争いが無意味な社会は完成しないと言われると辛いですが、
あくまで私見ですが、平和な世界は完成し得ると信じたいです。

さて、長い前置きも終わり、本日の一冊。

ナ・バ・テア―None But Air ナ・バ・テア―None But Air
森 博嗣 (2004/10)
中央公論新社

この商品の詳細を見る

続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
本ブログランキング  FC2ブログランキング

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/10/06 23:08】 | 森博嗣 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
友に捧げるプラム・マティーニ
さて、今日も今日で自分を苛立たせる喜ばせる出来事が。
授業をこなし、今日も直帰の自分。
電車に揺られているうちに珍しくも電話が。

『カラオケいこーぜ!』

貴重なストレス解消の機会、もちろん快諾。
待ち合わせして、颯爽と車で迎えに行く。
世間話をしていると、どうやら機嫌が良いことが解かる。

友:『彼女できた★』

あさり:『そうか、じゃあここで降りろ

というような心温まるような会話をしながら、
買い物や食事をする。
酔狂な暇人も他に見つからないので、サシでカラオケへ。

久しぶりに精密採点を入れてのカラオケ。
今日の最高得点は平井堅のLIFE is...で87点。
男に歌う曲じゃないですが

最後は祝福と呪いを込めて歌ってきました。

さよなら もう新しい明日へ歩き出した
最後の強がり 『きっとこれが二人のためだよね』
待ち合わせ場所いつもの桜木町へ君はもう来ない
初めて君と口づけた桜木町で最後の手を降るよ


ゆず/桜木町

多分他意はございません。
二人ともゆずが大好きなのです。

後半は友に乾杯。

続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
本ブログランキング  FC2ブログランキング
【続きを読む】
【2006/10/05 01:32】 | Others | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
渇き
今年も、もう十月。
徐々に聴こえてくる冬の足音、匂い。
寄り添う恋人たちの季節がやってくる。

冬は嫌いです。
寒さに徹底的に弱いんですね。カップルがむかつくなんてことはありません
冬も冬、二月生まれなのに寒さに弱い。
厚着が嫌いで、出来る限り薄着でいるのも原因かもしれませんが。

長い長い、春への片思いがそろそろ始まりそうです。
それでは本日の一冊は推薦をいただきました一冊。

慟哭 慟哭
貫井 徳郎 (1999/03)
東京創元社

この商品の詳細を見る

続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
本ブログランキング  FC2ブログランキング

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/10/03 23:12】 | Novel | トラックバック(0) | コメント(9) | page top↑
愛すら、すべてを救ってはくれない
本日二度目の更新です。
ぜひ一つ前の酔っ払った記事もご覧ください。

今日は就活のセミナーを受けてきました。
迫り来る社会という現実。
子供でいられるタイムリミットは刻々と迫ってきているようです。

それでは今日の一冊をご紹介。

キッチン キッチン
吉本 ばなな (1998/06)
角川書店

この商品の詳細を見る


続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
本ブログランキング  FC2ブログランキング

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/10/03 00:00】 | Novel | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
在庫一掃記念セール
テストもヒイコラ言いながら無事終わり、思う存分大学生できそうです。
とは言っても、すでに課題が出始めて、コンピュータちゃんとにらめっこの日々。


おぉ、ジュリー、なんでそんな連れない態度を取るんだい。
おぉ、ジュリー、僕のどこが気に入らないというんだい。

あぁ、ジュリー、君のその美しい力を少しだけ僕に注いでおくれ。
あぁ、ジュリー、抱きしめてあげるから僕の言うことを聞いてこっちへ来ておくれ。

ジュリー、僕が間違っていたよ、だから、だから・・・・。

君はいつもそっけない返事だけ。
僕の間違いを容赦なく質して、僕の心を締め付ける。

君をどんなに綺麗に着飾っても、君は決して満足しない。
僕に抱かれて一つになれる日はいつ来るんだい。

いっそのこと、君を壊してしまいたい。
あぁ、ジュリー、ジュリー・・・・・。


適当に作ったプログラミングの詩です。
プログラミングに苦労したことがある人はきっとわかってくれます。
ちなみに全部笑うところです。気持ち悪がるところじゃありません
ジュリーちゃんは仮名です。実際は口汚く罵ってます。

ひさしぶりに一人酒をしながら書いたので、後で後悔しそうです。
通常の本紹介の記事の前に、皆様にご報告。
【続きを読む】
【2006/10/02 21:35】 | Others | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |