fc2ブログ
成長
今日はこのブログの方針についてもう一本記事を挙げております。
興味のある方はそちらもご覧ください。
今日は漫画のご紹介★

スラムダンク スラムダンク
井上 雄彦 (1996/10)
集英社

この商品の詳細を見る

続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
FC2ランキング  本ブログランキング
それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
スポンサーサイト



【2006/08/31 23:09】 | Comic | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
方針
今日は少しこのブログの方針について書いてみましょう。
今、いろいろな本ブログがあるなかで、これらのブログが扱う内容は、
ほとんどが批評する、あるいは感想を述べるという形式です。
個人的には感想を述べるスタイルが好きです。

長く紹介をしていれば、本当にお薦めできる本など、すぐになくなってしまうでしょう。
そこで出てくるのが、読んだ本を紹介し批評するというスタイルです。
これが個人的に好きでない理由は、わざわざつまらない部分を紹介するからです。
それも大半は的を得ていない、
あるいは読んだ個人に依存する点を指摘しているように感じます。

例えば、この作家がこういう作品を書くのは他の良い作品を貶める、のような批評です。
読んでいる側には全くなんだか判らないし、
既読の人が読んでもどこがダメだと言っているのかわからない。
これならば、個人的にはつまらなかった、のほうがまだマシです。

貶めるなと言うわけではありません、相応の理由と、具体的な部分、
それに逆に褒める箇所はないのかという検証を求めたいのです。
そういう意味で参考になる本ブログはほとんどありません。

ですから、このブログでは基本的に、程度が低い、などに類される言葉は使いません。
また、つまらないから気をつけろ、ということも、
社会に発信するのに、全く意味がないので書かないようにしています。

このブログでは責任の回避のために『個人的に』と使っているわけでなく、
本との出合いを限定させないために使っています。
正直に言うと、自分でも微妙だと思っている作品も既に何作か挙げています。

全く得るものがない本など、普通の人にはおそらく存在しません。
そう感じるのは、自分が探そうとしていないからなのです。
このブログでは、その何かを探すためのヒントを提示しているつもりです。
波長が合わない本でも、見るべきところは必ずある、そう思っています。

これは受け売りですが、
読書とは、自分でも気付いていない心の奥底の何かを、
いきなり鷲掴みにされるような、そんな文に出会ったときが最高だと思います。

いろいろ言いましたが、『読みたくなるブログ』を目指して頑張りますので、
これからも、働き蜂が必死に作り上げたはちみつの入った、
『はちみつの蜜壺』をよろしくお願いします。
【2006/08/31 22:34】 | Introduction | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
恋は罪悪ですか
八月も終わりに近づいてきました。
既に今朝は小学生の声が賑やかに聴こえてきました。
自分は大学生なのでまだ休みがありますが、中高生の方、頑張ってください。
夏休みの宿題、終わっているでしょうか?
それでは今日の一冊。

こころ こころ
夏目 漱石 (1952/02)
新潮社

この商品の詳細を見る

続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
ranking にほんブログ村 本ブログへ

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/08/30 22:58】 | Novel | トラックバック(2) | コメント(3) | page top↑
銃の使い道
おかげさまでアクセス数が1000を超えました、ありがとうございます★
常連さんがどれくらいいるのかわかりませんが、
これからもどんどんとコメントしてくれると凄く嬉しいです♪
ついでにランキングのクリックも

それでは今日の一冊。
続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
ranking にほんブログ村 本ブログへ

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/08/29 23:17】 | 宮部みゆき | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
美しいと、ビューティフルは、全然違う意味じゃないかな
今日は『UDON』を見てきました。
正直イロモノな作品だと思っていたらかなり楽しめました。
このレビューだけで一本記事が書けてしまいますが、
見ていない人も多いと思うので、ちょこっと見所だけ三行でご紹介。

見てるとお腹が減ってくる映像のマジック、ベタなギャグ、綺麗な京香お姉さま
『ブームと伝統』、『父の背中』の描写。
爽やかな空気漂う、『ありがとう』の物語。

もちろん言い足りないので怖い突っ込みはナシでお願いします。
お薦めできる一本なので、ぜひ劇場へ。
それでは本ブログらしく、今日の一冊。

封印再度―WHO INSIDE 封印再度―WHO INSIDE
森 博嗣 (2000/03)
講談社

この商品の詳細を見る

続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
ranking にほんブログ村 本ブログへ

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/08/28 20:50】 | 森博嗣 | トラックバック(2) | コメント(8) | page top↑
悪意
いよいよ八月も終わろうとしています。
今年も充実した夏…とは言いがたいもので、まだまだ遊び足りません。
誰か遊んでくれ
それでは今日の一冊。

悪意 悪意
東野 圭吾 (2001/01)
講談社

この商品の詳細を見る

続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
ranking にほんブログ村 本ブログへ

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/08/27 21:17】 | 東野圭吾 | トラックバック(4) | コメント(0) | page top↑
政治を語る恥ずかしさより、夢を持てない悲しさ
自民党総裁選が近づき、テレビも政治の話題が多くなっているように思えます。
しかし、内容は『靖国』か『消費税』に限る薄っぺらなものに思えるのは自分だけでしょうか。
とはいえ、国民の政治への関心をもっと煽って欲しいとも思います。
それでは今日の一冊。

ダイスをころがせ!〈上〉 ダイスをころがせ!〈上〉
真保 裕一 (2005/04)
新潮社

この商品の詳細を見る

続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
ranking ranking

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/08/26 17:03】 | Novel | トラックバック(1) | コメント(4) | page top↑
普段強がってはいるが現実から逃げたいという気持ちが心のどこかにあったのだろう
某新聞に掲載された仔猫殺しの記事、確実に反響を呼んでいるようです。
新聞を丸呑みしていない多くの方がいるということは大変素晴らしいことです。
仔猫はおろか、どちらかというとペットは好きではない自分から見ても、
あの記事は十分に異常だと感じます。
掲載した側のこれからの対応は注目です。
それでは今日の一冊。

Fコース Fコース
山田 悠介 (2005/06)
幻冬舎

この商品の詳細を見る

続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
ranking ranking

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/08/25 18:50】 | Novel | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
電波にしてしまった時から、それはナイフになったりピストルになったりするんだぞ
今日は体調が良く朝早く起きられたので、自転車で遠出してきました。
健康的に日焼けしたのはいいものの、今度は足にビーチサンダルの日焼け跡が残って、
かえってカッコ悪い有様になってしまいました。
日焼けは計画的に。
それでは今日の一冊を紹介。

破線のマリス 破線のマリス
野沢 尚 (2000/07)
講談社

この商品の詳細を見る

続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
ranking ranking

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/08/24 23:01】 | Novel | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
夢と希望の違いって何?
今日は根暗パワー全開でお絵かきしてみました。
落書きは幼少の頃から大好きですがいかんせん上手くない・・・。
とりあえず見てみましょう、みたい人だけ・・・。
では、ヘタクソだと嘆かないでください・・・・

このブログの本懐に戻って、今日の一冊。
詩的私的ジャック 詩的私的ジャック
森 博嗣 (1999/11)
講談社

この商品の詳細を見る

続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
ranking ranking

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/08/23 22:04】 | 森博嗣 | トラックバック(1) | コメント(2) | page top↑
科学者だって、冗談をいう時はあるんだよ
今日は久しぶりにテニスをしてきました。
あまりの体の動かなさに少し嫌気がさし、少しは鍛えようと考えさせられました。
しかし、早くも筋肉痛の足音が聞こえてきました・・・・・・。
それでは今日の一冊。

探偵ガリレオ 探偵ガリレオ
東野 圭吾 (2002/02)
文藝春秋

この商品の詳細を見る

続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
ranking ranking

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/08/22 20:39】 | 東野圭吾 | トラックバック(1) | コメント(4) | page top↑
心のつながりだの、ホントの自分だの、ふたこと目にはそういうことを言うヤツ
再試合となった甲子園もついに決着がつきました。
緊迫した投手戦の後にも関わらず、
今日の試合も競った結果となったようで歴史に残る一戦となったのではないでしょうか。
試合をやっている本人達には甲子園でなくても、自分の歴史に残るのでしょうが。
球児たちの退場と共に、秋の足音が近づいてくるのでしょう。
それでは今日の一冊。

R.P.G. R.P.G.
宮部 みゆき (2001/08)
集英社
この商品の詳細を見る

皆様のおかげで九時現在で6位となりました★
これからも精進しますので、今日もポチッと応援よろしくお願いします♪
ranking ranking

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/08/21 23:16】 | 宮部みゆき | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
黒い弾丸
いよいよ八月も残り十日余となりました。
自分は大学生なのでまだまだ休みは一ヶ月ほどありますが、予定はガラガラです。
旅に行きたい。
それでは今日は漫画の紹介。

優駿の門 優駿の門
やまさき 拓味 (2001/02)
秋田書店

この商品の詳細を見る

続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
ranking ranking

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/08/20 21:01】 | Comic | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
いつ死ぬことに決めている?
今日も花火の音が聞こえてきました。
夏もそろそろ終わりだというのに蒸し暑さは止む気配もありません。
一度も花火を見に行かない夏は久しぶりです。
漆黒の空に浮かぶ一瞬の閃光、桜が好きな日本人の性格がよく出ている文化です。
桜は散るからこそ美しい、これが日本人的な美しさ。
梅は悠久の美しさを持っているから美しい、これは大陸的な感覚。
互いの良さを認め合える日は来るのでしょうか。
それでは今日の一冊。



続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
ranking ranking

それでは続きを読むからどうぞ☆
【続きを読む】
【2006/08/19 23:05】 | 森博嗣 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
途切れることなく続いた英知の鎖
今日からバレーがまた始まったようです。
多くの日本人がそうであると思いますが、個人的には女子バレーが好きです。
強いということもありますが、やはり女子のほうが多彩で見ていて面白いです。
しかし日本での試合、あの試合前の演出はなんとかならないものでしょうか?
それでは今日の一冊を。



続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
ranking ranking

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/08/18 22:11】 | Novel | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
関西人
蒸し暑い日が続きます。
昨日飲みすぎたのか喉もやたら渇いて最悪の目覚めでした。
自分の部屋にクーラーがないので毎日ヒーヒー言っています。
それでは今日の一冊。



続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
ranking ranking

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/08/17 15:32】 | 東野圭吾 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
プライドは感情じゃないよ
後に歴史的な日になるかもしれない昨日も既に明け、
今日という日がもう残酷にも始まっています。
今日は高校の友人達と体育館を借りてバスケ&バレーに興じてきました。
やはり運動をして出る汗は気持ちがいいものです。

それでは今日の一冊。



続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
ranking ranking

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/08/16 18:32】 | 村上龍 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
最悪
お久しぶりです。
親の実家に帰っていたので更新できませんでした。
これからもよろしくお願いします。

今日は終戦の日。
小泉総理が靖国に参拝したそうですが、
ここはそういうことの是非を語るブログではありませんので省略します。

ただ、こういう日に一つの戦争が始まって、終わったということを、
意識することは平和な世に生きる自分達にとっても大切なことではないでしょうか。
それでは今日の一冊。



続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
ranking ranking

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/08/15 20:58】 | 奥田英朗 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
男と女はね、くっついていると、そのうち品性まで似てくるもんなんだよ
今日は久しぶりの台風。
大きくはなかったので雨で涼しい日、という程度のものでしたが。
明日からは台風一過でまた暑い夏が帰って来るでしょう。
それでは今日の一冊。



続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
ranking ranking

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/08/09 23:43】 | 宮部みゆき | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
名前
台風が三個同時に発生しているらしいですね。
今日は雨のおかげで比較的快適に過ごせました。
しかし適度に水が貯まるくらいに降らせて、
さっさと台風には立ち去ってもらいたいものです。
それでは今日の一冊。



続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
ranking ranking

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/08/08 22:10】 | Novel | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
この夏を超える夏
甲子園の季節。応援団をしていた日々はもう遠い。
神奈川を代表する横浜高校は早々に消え、自分には寂しい甲子園になりました。
それでも、リアルな高校生達の青春に触れると若返るような気がします。
それでは今日の一冊。



続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
ranking ranking

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/08/07 23:04】 | Comic | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
イタリア人はそういう心地よいスリルが人生に必要なものだということを知っている
TBSをご覧になられたでしょうか。
編集の雨嵐、あれでは印象操作だと言われても仕方ないでしょう。
当の本人は、「緊張」と「プレッシャー」という言葉しか発しない。
出演者は判定に本当は疑問アリといったような言葉しか発しない。
格闘技はショービジネス、演劇として割り切るべきなのでしょうか。

それでは今日の一冊。



続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
ranking ranking

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/08/06 23:34】 | 村上龍 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
破壊には必ずメッセージがある
明日は日曜日。
今のところ、八百長であっただろうと思われている亀田の世界戦の後はじめて、
亀田を強力にプッシュしていた、『サンデージャポン』や『アッコにおまかせ』の放映日。
テリー伊東や和田アキ子がどのような態度をみせるか楽しみです。
それでは今日の一冊。



続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
ranking ranking

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/08/05 23:51】 | 東野圭吾 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
The World
夏休みも四日目。
しかし四日目にしてもうあまりやることのない自分…。
あぁ虚しい。
それでは今日の一冊。



続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
ranking ranking

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/08/04 23:17】 | Essay | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
人類史上最大のトリック
かの枕草子にもあったように夏は夜。
輝く太陽の下の白い浜、なんてのも夏らしいですが夏が真に風流なのは夜。
流れてくる音に包まれて散歩するのは最高です。
今日も聞こえてくる花火の音。あぁ負け組だ
それでは今日の一冊。



続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
ranking   ranking

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/08/03 23:39】 | Novel | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
蛇が脱皮するの、どうしてだか知ってます?
テストも終わり、早速『ゲド戦記』を観てきました。
夏休みで元気一杯の子供達が非常に多かった。
観に行くのはもう少し落ち着いてからをお薦めします。

それでは今日の一冊。



続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪
本ブログランキング  FC2ブログランキング  人気ブログランキング

それでは続きを読むからどうぞ★
【続きを読む】
【2006/08/01 23:17】 | 宮部みゆき | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |