【続きを読む】
スポンサーサイト
|
天気の悪い日が続きます。
テストが近づくとブログを更新しようとする気がやたら出てくるのは自分だけでしょうか? それでは今日の紹介。 続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪ 本ブログランキング FC2ブログランキング 人気ブログランキング それでは続きを読むからどうぞ★ |
欽ちゃん球団が解散の方向へ進んでるそうです。
極楽の山本の事件でケチが付いたのでやめるということでしょうか。 メディアに露出する人物ほど、厳格であってほしいものです。 それでは今日の本。 続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪ 本ブログランキング FC2ブログランキング 人気ブログランキング それでは続きを読むからどうぞ★ |
梅雨明けは来週あたりだそうで。
雨のおかげで涼しげな一日です。 そういう日には笑いを。 続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪ 本ブログランキング FC2ブログランキング 人気ブログランキング それでは続きを読むからどうぞ★ |
久しぶりの雨。
涼しい風が心地よくテスト勉強日和。 それでは今日のご紹介。 続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪ 本ブログランキング FC2ブログランキング 人気ブログランキング それでは続きを読むからどうぞ★ |
暑さのせいなのか、家の近くで車三台、バイク一台の割と大きい事故がありました。
暑いと集中できないのは子供でも大人でも変わらないようです。 今日は暑い時こそ辛いものを食べるという精神で、刺激のあるものを紹介。 続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪ 本ブログランキング FC2ブログランキング 人気ブログランキング それでは続きを読むからどうぞ★ |
東京は36℃を超えたようですね。
更に雷。春雷ならぬ夏雷とでもいうのでしょうか。 梅雨はいつ明けたのか毎年わからないのは自分だけでしょうか。 本日のご紹介は、 続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪ 本ブログランキング FC2ブログランキング 人気ブログランキング それでは続きを読むからどうぞ★ |
東京湾が霞んでいました。
海と空の境界は曖昧になり、太陽が見下して大笑いしている。 相変わらず暑い日が続きます。 そろそろ雨が来てもいいんじゃあないかと思う今日この頃。 では今日も涼しくなれる本を紹介。 続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪ 本ブログランキング FC2ブログランキング 人気ブログランキング それでは続きを読むからどうぞ★ |
とりあえず今年一番の暑さ…でしょう。
地下鉄から出ると太陽がやたら眩しい。 というわけで、今日も涼しげなヤツいってみましょう。 続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪ 本ブログランキング FC2ブログランキング 人気ブログランキング それでは続きを読むからどうぞ★ |
蒸し暑いです。
いよいよ日本の暑さが極まってきました。 うだるような暑さには澄んだ空気の本。 続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪ 本ブログランキング FC2ブログランキング 人気ブログランキング それでは続きを読むからどうぞ★ |
台風直撃の韓国をよそに、日本には夏がグイグイと近づいてきます。
夏休みも目前と迫ってきました。 それでは、今日の本を。 続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪ 本ブログランキング FC2ブログランキング 人気ブログランキング それでは続きを読むからどうぞ★ |
ついにW杯も終了してしまいました。
…とは言ってもほとんど見てませんでしたが。 熱が冷め切る前にブームに乗って本の紹介。 続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪ 本ブログランキング FC2ブログランキング 人気ブログランキング それでは続きを読むからどうぞ★ |
蒸し暑い日が続いてますね。
こういうときには笑いで暑さを吹っ飛ばせ。 ということで、 さくらももこのエッセイ、『もものかんづめ 言わずとしれたちびまるこちゃんの作者。 さくらももこ世界の基盤になってるであろうクスっと笑える話がたくさん。 この中でお勧めは『奇跡の水虫治療』と『乙女のバカ心』。 『奇跡の水虫治療』は当時高校生の作者が水虫に冒され、 あらゆる手段を用いて水虫に徹底抗戦するという話。 『乙女のバカ心』は夢見る乙女の詩の紹介。 適度な自虐ネタで面白い。 さくらももこ世界をご堪能あれ。 ランキング参加中☆ 読んでみたくなったらクリックで投票してください♪ 本ブログランキング FC2ブログランキング 人気ブログランキング |
三回続いての野球ネタです。
高校の時友達に薦められた作家、東野圭吾。 最近では『白夜行』がドラマになったり、『容疑者Xの献身』が話題になるなど、 まさに旬の作家です。 そんな中でも最初に読んだ本、それが この本です。 春の甲子園大会。 九回二死満塁、開陽高校のエース須田武志はラストボールを投じた。 その球はハーフスピードのストレートのように思えた。 バッターが確実に捕らえたはずのその球は直前で揺れて落ちた。 しかし捕手の北岡明もこれを後逸しサヨナラ。 甲子園は終わった。 少し野球を知っていればこの魔球は『ナックル』であろうと予想するでしょう。 しかしこの小説はそんなに単純な話ではありません。 大会後、捕手の北岡が飼い犬と共に刺殺体で発見されて事件は展開していきます。 以降はこの事件と魔球の正体にスポットを当てて進んでいきます。 話はそんなに複雑なわけでもなく、すらすらと読みやすい一冊になっています。 野球が好きだという人、べつにそうでもない人、どちらでも楽しめます。 東野圭吾の入り口としても読みやすさの点から言って良いと思います。 気楽に読んでみてください。 |
今日は漫画をご紹介。
週間少年サンデーで最も息の長い連載である、 『MAJOR 作者である満田拓也には他に、 『健太やります』というバレー漫画も面白いです。 スポーツ漫画のヒットメーカーですね。 さて、MAJORですが、タイトルの通り野球漫画。 主人公の本田吾郎の幼少の頃からの野球人生を描いていきます。 父親→リトルリーグ→中学軟式→高校野球→マイナー→W杯 という流れで来ています。 MAJORの13巻。 この単行本は、このサイズの単行本の中では、今現在ベストだと思います。 全体を通しても名作ですが、間違いなくこの巻がピンポイントでおもしろい。 舞台はリトルリーグ。 日本一のチーム、横浜リトルと対戦することになった吾郎率いる三船リトル。 吾郎は初回に9点入れられて早速のピンチを迎える。 チームの特訓と、相手ピッチャーの傲慢な性格をついて何とか7点を返す。 試合は荒れた展開で何が起こるかわからないといった状況。 しかし横浜リトルは甘くない。 次の回、なおも無死満塁まで追い詰められ4番を迎える。 ここで吾郎は以前から練習していたが未完成の球、 チェンジアップを驚異の集中力で決め、ピンチを脱する。 …というところから始まります。 以降はお互いに点が取れず迎えた最終回。 ドラマを起こし、延長戦へ。 しかし、吾郎も限界に達し始め、肩に異常が診られる。 止めようとする大人達にこの試合への思いを語った吾郎。 絶体絶命のピンチに勝ち越しのランナーを置いての4番。 最後の力を振り絞って打ちとり、迎える最後の攻撃。 迎えた吾郎の打席、吾郎の打球の行方は?? というところで終了です。 この巻にこの漫画の本質がすべて含まれています。 全く読んだことがなくても、この巻だけで楽しめる。 そこがベストなのです。 ぜひ読んでみてください。 ランキング参加中☆ 読んでみたくなったらクリックで投票してください♪ 本ブログランキング FC2ブログランキング 人気ブログランキング |
本を頻繁に読む人。
そういう人って本を読み始めるきっかけみたいなものが必ずあると思います。 私にとっての小説への入り口はこの本。 続きを読む前にポチッと応援よろしくお願いします♪ 本ブログランキング FC2ブログランキング 人気ブログランキング それでは続きを読むからどうぞ★ |
| ホーム |
|